こんにちは、ユウセイです。
理学療法士として、病院・施設・在宅と関わりを持ち、経験も10年以上になりました。
今は理学療法士としての治療と、考え方を日々発信しています!

足首を持ち上げてみましょう!1.2.3!

なんか今、足が痛かったな
・・・あれ、動かすと痛みが続くぞ、、

え!?大丈夫ですか
どうしたら、、

一回落ち着いて、状況を整理しよう
今回は、足関節の背屈運動を訓練中、突然起きた疼痛です。
足関節の背屈運動は日常生活には欠かせない運動です。
疼痛が生じてしまうと、今まで出来た事が困難になります。
更に訓練中に出現した疼痛となれば、患者さんの意欲に影響します。
今回は足の甲に疼痛が生じ、悩む方への対応を、解説します。
疼痛部位・姿勢を確認
評価に必要!解剖学知識
治療する
疼痛部位・姿勢を確認
既往歴
右大腿骨骨折
脊柱管狭窄症※姿勢を起こすと腰痛が生じる
小趾足背側に背屈運動を行うと、疼痛が生じる
何もしていなくても違和感があるとの事
膝が外反位であり、大腿の内旋・下腿の外旋が確認されます。
座位で、股関節外転・外旋を提案しても、抵抗をかけると動作が困難です。
アライメントと抵抗運動で大殿筋の筋力低下が示唆されます。
タケシさん 座位姿勢

背屈動作を行うと、大腿内旋と下腿外旋の動きが強まり、足背に疼痛を感じています。
タケシさん 背屈動作


アライメントの崩れが見られるね!
右膝外反位
背屈運動の際に大腿内旋・下腿外旋が強まる
評価に必要!解剖学知識
腓骨の後方には、総腓骨神経と分岐した、浅腓骨神経が通過しています。
この神経は、足背まで続いており、足背の感覚を担っています。

足関節を背屈する際、腓骨の運動としては腓骨は脛骨に対して後方に変位します。¹›

ケシさんの場合、大腿内旋、下腿外旋して、膝外反位を呈しています。
腓骨がすでに後方に偏位しており、この状態から足関節背屈すると、腓骨が更に後方偏位します。
その為、浅腓骨神経を圧迫し、足背に症状が出現したと考えます。

アライメントの崩れが、神経を絞扼するのか!
腓骨後方に浅腓骨神経がある
膝外反位が強まると、背屈時神経を圧迫する
参考文献
1)小林匠.足部・足関節の機能解剖学的特性からみた理学療法実践.理学療法.2020,37巻3号.246-266.
治療する
疼痛を改善する膝外反位を修正します。
大腿外旋方向・下腿内旋方向に優しく、少しずつ誘導します。

誘導した状態で、足関節背屈を行い、疼痛が軽減するかを確認します。
疼痛が減弱・改善する場合は、修正によって改善が期待できます。
この時に膝周囲に疼痛・不快感が生じる場合は必ず中止してください。

アライメントを調整して疼痛がないか確認すると良いんだね!
疼痛が減弱した為、アライメントを修正したまま、踵で床を押し込むよう提案します。

この時に足関節が底屈しやすいです。
しかし背屈したまま、押してもらう事で、踵からの入力が高まり、大殿筋の収縮が得られやすくなります。
大腿外旋に誘導する為、大殿筋の収縮が必要です。
また大腿四頭筋の活動も、促す事が出来る為、膝周囲組織の緊張も、整える事ができます。
上記の治療を行うと、足関節を背屈しても、疼痛が消失しました。
アライメントを優しく、少しずつ修正する
修正した位置で背屈を行い、症状を確認
不快感が減弱したら、修正しつつ踵で床を踏む
まとめ

今回は足の甲に疼痛が生じ、悩む方への対応を、解説しました。
治療の手順は、以下の通りとなります。
疼痛部位・姿勢を確認
評価に必要!解剖学知識
治療する
今回膝関節のアライメントが、崩れたことによって、足背に疼痛が生じていました。
アライメントが崩れ、更に腓骨の後方偏位によって、浅腓骨神経が絞扼されたものと考えます。
その為大腿外旋・下腿内旋を誘導し、アライメントの修正を行いました。
その結果、浅腓骨神経の絞扼が改善し、足関節背屈時の、疼痛が改善したと考えます。
ですが、アライメントを整える際に、不快感が出る場合は、必ず中止して再評価してください。
最後に
この記事を参考にされる際は、目の前の患者さんに、紹介した評価・治療が適応できるか、判断して頂いたうえで、使用して頂ければ幸いです。
患者さん一人一人、疾患、既往歴、身体的特徴等異なります。
そのため、今回ご紹介した治療は、万人に対して、再現性を担保できるものではありません。
それらを踏まえた上で、参考にして頂ければ幸いです。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
以上、ユウセイでした。

Instagramで最新記事のお知らせをしています!是非フォローをよろしくお願いします。(koturiha_y.t)
コメント